当店クルーの実話 アップルID(AppleID)が乗っ取られた話と対処法。
当店クルーの実話 アップルID(AppleID)が乗っ取られた話と対処法。
店舗案内 / アクセス・駐車場案内 / お問い合わせ
こんにちは 携帯コンサルタント 名古屋 ソフトバンク東海通 店長です。
これは、私に実際に起こった実話です。
昨日、就寝前にiPhoneを見ると、見慣れないメッセージが
「 FaceTimeに●●●●@hotmail.comを追加してよろしいですか? 」
知らないアドレスが表示されています。
あれ?と思いつつも、とりあえずキャンセルを選びます。
カード会社からのメールが受信しています。
「 緊急連絡 カードが悪用された恐れがあります!」
ほぼ同じ時間にYahoo!からもメールが届いており、
「普段ご利用になられていない環境からログインがありました。ログイン元IP ●●●●(中華人民共和国)」
それに続くように
「AppleIDのパスワードが間違っています。」
ここで全てを理解しました。
AppleIDが乗っ取られました
アップルIDに限らず、アカウント情報が何らかの形で乗っ取られたりすることは聞きますが、自身の身に降りかかるとめちゃくちゃ焦ります。
とりあえずアップルIDを取り戻そうと、通常の手順でパスワードリセットを試みますが、乗っ取りをした奴らも上手です。
・既にアップルIDのメールアドレスをリセットされていてメールでのリセット不可
・秘密の質問からリセットしようとしても誕生日情報が書き換えられていて不可
つまり、どうにもならない状態になりました。
携帯ショップスタッフでかなりアップル製品に詳しい私でも無理でした。
そして・・・結果から言いますが、
ちゃんと取り戻せました。
同じ状況になった方の為にとっても分かりやすい対処方法をお伝えします。
①クレジットカード会社に連絡
アップルIDにクレジットカードを登録している場合は悪用を避ける為、真っ先にカード会社に連絡してください。
②アップルに電話
アップルケアサポートライン(0120-277-535)に電話して、事情を説明してください。本人確認が取れれば取り戻せます。
③他のネットサービスのパスワードも変更
Amazonや楽天などの通販サイト、FacebookやLINE、Twitterなども同じアドレスやパスワードにしていたら全て変更してください。
これで取り戻せます。
私の場合、クレジットカード被害はありませんでした。悪用しようとしたものの、クレジットカードのセキュリティで弾かれて未遂に終わったようです。
仮に悪用されていたとしても、発覚してすぐに連絡すれば、カード会社の保証で何となるようです。
次にアップルに電話しようとするも、深夜なので、翌日の9時まで待ち、すぐに電話を掛けました。
毎度毎度感動させられる、アップルサポートラインの担当者さんの親身な対応によって、取り戻すことが出来ました。
ちなみに、アップルIDが乗っ取られた原因はアップルから流出したわけではなく、フィッシングサイトやパソコンへのウイルス感染などが原因とのことです。
いろんなネットサービスのアカウントやパスワードを一緒にしていると、どこかから漏れることがあるそうです。
今回は幸い大きな被害はありませんでしたが、念には念を、ということで、利用している全てのネットサービスのパスワードを複雑なものに変更しました。
「 パスワードを変えないといけないな~ 」 と思っていた矢先だったので、本当に驚く出来事でした。
詳しい私でもアタフタしたわけですから、こんな思いをしない為にも、ちょっと面倒でもパスワードの変更をしておきましょう。